宇宙の暗殺者
悪魔の科学者サイラスが、主人公の住む星を荒らしに来た。
サイラスの通告によると、サイラスは主人公の母星に恐ろしい生物学的実験を行うという。その際放射性同位元素と殺人的なウイルスを母星の地表にふりまくとのことだ。
最新最強の武器を携え、特殊な装甲宇宙服を身に付けた主人公は、27の種族のありとあらゆる格闘技に通ずる暗殺者だ。任務は、サイラスの巨大宇宙船<ヴァンダーベッケン>に潜入し、サイラスを逮捕することにある。
自分の住む星を、サイラスの実験材料などにさせるわけにはいかない。何としてでもサイラスから母星を守るのだ!
第12巻『宇宙の暗殺者』は、原著では“SPACE ASSASSIN”(スペースアサッスィン)というタイトル名です。割合と翻訳しやすい作品名ですね。
著者はアンドルー・チャップマンです。4巻の『さまよえる宇宙船』に引き続き、FFシリーズでは第二作目のSF作品です。SFとは「Science Fiction」(空想科学小説)の略と言われていますが、他にも色々な解釈があると思います。「Space Fantasy」(宇宙のファンタジー)の略だったり、「
Sukoshi Fushigi
(笑)」の略だったり(私は故藤子・F・不二雄氏か)。
ルール設定も、近代的な武器を使うだけあって多彩な戦闘方法があります。手順もさほど複雑ではないので、すぐに覚えられると思います。敵の武器も含め、かなり危険な品物もあります。代金を支払えないと自分も敵と同じ運命をたどる異次元転送機、命中さえすればダメージの大小に関わらず一撃で殺せる分解砲など、さすがはSFといった感じですね。
また、途中のなぞなぞや市街戦ウォーゲーム、更には数字のタイルなど、様々な仕掛けがあります。しかし、経路によってはぶつからないものもありますし、市街戦ウォーゲームなどは、これを通らない経路の方が楽ということもあり、その点は少し残念です。
宇宙空間だけあって、経路が色々分かれて収拾がつかなくなるような気がしましたが、流石はFFシリーズで、途中でいくつかの合流点があります。この冒険は、途中で「絶対に」必要なアイテムというものはなく、乱暴な言い方をするとサイコロ運さえよければとりあえず最後まで何とかたどり着けるようになっています。私も最初にプレイしたときからサイラスのところまで行き、問答無用で喧嘩を売ったところ、技術点が12点ということもあって案外楽に倒せました。異次元転送機などの存在を全く知ることがなかったので、逆に虚しかったのを覚えています。この作品は、一度クリアしても別の経路でクリアすることが可能ですので、別の経路も試してみると良いでしょう。別の経路がかえって苦しくなるかもしれませんが(笑)。
ただ、この作品でひとつ気になったのは、最初の能力値設定の部分で
いくつもの格闘技に長けた人物が
技術点7
はおかしいだろう
ということです。それとも
井の中の蛙
ということなのでしょうか。6巻『死のワナの地下迷宮』と同じく、主人公は相当な腕前と仮定して、
原技術点
に関してはサイコロ1個を振って1〜2なら10、3〜4なら11、5〜6なら12としても良いかもしれません。体力も並みの人物よりはあるだろうと仮定して、このゲ−ムに限り
原体力点
はサイコロ1個を振って出た目に18を加えた値(つまり通常14〜24の値を取るところが19〜24)としても良いと思います。
あと、最後の400番も虚しい感じがします。結末があまりにも呆気なさ過ぎです(たったの
2行
というのはちょっと…)。400番に近い番号へ飛んだときのことを考慮されていない(396〜399番が400番と同じ見開きページ)のも問題です(これに関しては『バルサスの要塞』『死のワナの地下迷宮』『トカゲ王の島』『雪の魔女の洞窟』も当てはまるのですが)。同じ著者の15巻『宇宙の連邦捜査官』も同じ理由で最後が虚しく感じられます。尤も、こうとしか書きようがないと言われればそれまでですが。
ところで、分解砲を装備しているザルク人の問題(15番)は、なんと日本の
私立幼稚園の入園試験問題
にもなったそうです!今時の3歳児は、こんな問題を解かせられるのですね。幼少の頃からこんなことをさせられたのでは…と言うと、趣旨から離れてしまうので以下控えます。
私がザルク人ならば、例えばこんな問題を出してみます。
ザルク人の新しい問題
「
AKSTNHMYR
という文字列の、つぎにくるアルファベットはなんだ?」
「
DRMFSRS
という文字列の、つぎにくるアルファベットはなんだ?」
「
SMTWTF
という文字列の、つぎにくるアルファベットはなんだ?」
「
JFMAMJJASON
という文字列の、つぎにくるアルファベットはなんだ?」
「
IRHNHH
という文字列の、つぎにくるアルファベットはなんだ?」
問題は、番号が進むにつれてだんだん難しくなるようにしています。
興味のある方は解答してみてください。そして、解答された方は
掲示板
の一番下にある[管理者へメール]をクリックして、タイトルを「ザルク人の新しい問題の解答」(同じような意味ならこれ以外のタイトルでも構いませんが)として送信してください(スパムメール対策のために敢えてこのような形にさせていただいております)。答えが間違っていても
分解砲で消したりはしません
ので、どんどんお送りください。
皆様のご意見ご感想ご批判をお待ちしています。
『宇宙の暗殺者』の研究室へ
2005/06/03
直前のページに戻る
トップに戻る
(C)批判屋 管理人の許可なく本ホームページの内容を転載及び複写することを禁じます。