パンタクル魔法表


 『パンタクル』の魔法は、ある意味『ソーサリー』の魔法の影響をかなり受けていると思います。というのも、『ソーサリー』では魔法を使える場面で使える魔法が48種類のうち5種類しかないのに対し、『パンタクル』では魔法を使える場面で全ての魔法が使えるからです。鈴木直人氏は『ソーサリー』では成し得ていないことに挑戦したかったのかも知れません。


【パンタクル魔法表】

[凡例]
  … 語り石に封じ込められている魔法(普通の魔法)
  … 語り石に封じ込められている魔法(敵の罠)
万能章
No.
魔法名 消費
魔力ポイント
主な効果
20 三十六計 2 陽炎灯の灯っている場所にワープする。陽炎灯の灯っていないときにこの魔法を使うと二度と戻って来られない。
40 霧荒星 ?(25) 悪魔ドルアーガを倒した英雄ギルガメス曰く「決して使ってはならず、使うときは死を覚悟するべき」魔法。
100 火界 5 半径30メートルのものを一瞬で焼き焦がすが、閉ざされた場所で使ってはいけない。
124 馬佐呂 3 剣を4倍〜8倍の速さで操ることが出来る(足を速くする魔法ではない)。
290 身外身 3 自分の幻を5人作ることが出来る。ソーサリーのSIXである。
310 阿知地 2 鉄製の武器や道具を真っ赤に熱する魔法。敵はその武器を使えなくなる。
350 魔防道風 2 敵の鉄鎧を腐敗させる。敵の鎧が鉄製でなかったり敵が魔除けの護符をつけていたりしたら無効。
371 風天虎 3 風を吹かせるが、その風は気紛れでコントロールが効かない。
400 土呑護 2 大地の一部を泥と化し、敵を一瞬で呑み込む。固い岩や敷物越しには効果はない。
410 幻水金 1 幻の魔法を看破する。
430 鹿茸 2 体力ポイントを6点回復出来る(但し原ポイントを超えることは出来ない)。
440 金剛力 4 その戦闘に限り技量ポイントに2点を加えることが出来る(重ねてかけることは出来ない)。
460 縮劣拳 2 自分の身長を十分の一に縮めることが出来る。
470 聴念天 1 語り石に封じ込められている魔法を解き放つ。
490 十字輝章 1 万能章を光らせ、その光で敵の目を眩ませる(敵の技量ポイント-1)。
361 切磋畜魔 6 陽炎灯に魔力ポイントを6点蓄えておくことが出来る。陽炎灯が消えた時点で蓄えた魔力も消滅する。
429 平家護摩 2 卵塔場の墓石を開き、鬼哭谷の祖先の遺産を引き継ぐ。但し、墓石の刻印の謎を別に解く必要がある。
380 妖魔召喚 1,3,6,12 魔方陣から空飛ぶ妖魔を召喚する。消費する魔力は任意に選べるが、魔力によって召喚される妖魔が異なる。
480 金剛剛力 8 その戦闘に限り技量ポイントに3点を加えることが出来る(重ねてかけることは出来ない)。金剛力の強力版。
497 妖魔 4 この魔法を使うと土蜘蛛が出現しこちらに襲い掛かる。
121 魔防那須 4 敵の鎧を材質、魔除けの護符に関係なく腐敗させる(魔防道風の強力版)。


[各魔法の詳細(元ネタと考えられるもの)]


 「元ネタ」に関してお気づきの点やご意見・ご批判等ございましたら、掲示板に書き込んでくださるか、私宛に連絡をいただければ幸いです。


2007/11/01


直前のページに戻る

トップに戻る


(C)批判屋 管理人の許可なく本ホームページの内容を転載及び複写することを禁じます。